初めに

現役介護士として働いて、早いもので10年になります。 

少子高齢化社会 NIPPON

最近、街頭のシニア世代対象に”あなたの年金額教えていただけませんか?” の動画が目に付きます。 

これは、とても興味です。

なぜなら、私は昭和30年代生まれ、幸いにも健康なので、年金先送りで働いています。 

私と同世代でおそらく殆の方が未だ、現役で働いていることと思います。 いかんせん、この国の年金額は諸外国と比べるとお粗末なもので、40年間、フルで社会保険収めても65歳からのフル年金は良くて20万弱ではないでしょうか? 

私は介護職パートで働いていますが、色々引かれて手取り15万程度。 日本の最低パート賃金は1000円弱(東京は1113円,地方都市では950円)、ちなみにアメリカは2331円、オーストラリア2274円、ドイツ1940円、 

スイスが驚愕の4168円!!! となっていて 

介護助手でオーストラリアで月収40万稼いでいる日本人女性(日本では看護師)がいるのを知って、それも有りかなと想いました。  

このランキング興味深いですよね。

世界で稼げる国はどこ?世界の時給 ランキング
円の価格が低下しており、海外へ仕事も求める人が増加している。世界各国の時給はどのくらいか?

が、興味深いことに、賃金の高い国はおしなべて物価が高く、スイスでは月収50万以下では貯金は出来ないそうです。特に家賃が高額。 

へ~~、そうですか??? 

確かに、以前住んでいた東京の家賃は地方都市の2倍以上でしたからね。 

更に、世界の月給ランキング 

https://fumib.net/monthly-wage

ルクセンブルグやばいですよね。   高月給で、税金が安い。    

そして世界の年金額はどうなの? 

            

マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2024年度)を発表
2024年度、日本は48ヵ国中36位という結果に。アジアではシンガポールが最も高く5位、香港特別行政区と中国がこれに続いた。
マーサージャパン株式会社

日本はD 

と他国と比べても仕方がありません。

と、若い頃は、憧れの米国留学をし、そのまま居座ることも出来たのですが、縁が無かったのか帰国し、直近で、渡米したのは10年前のハワイですが、その物価の高さに驚き、又、ハワイで有名なロミロミマッサージにかかったのですが、そのコスパ(高くて下手)の悪さに、 同じサービスでも日本の質の高さを再認識しました。

私はもう60代、この国にしがみついて生き抜くしかありません。 

と私は覚悟を決めています。 

タイトルとURLをコピーしました